Tentipi® Selection Guide
ラインナップ
極力装備を排除したオニキス(Onyx)、快適重視のジルコン(Zirkon)、そしてプロモデルのサファイア(Safir)をラインナップ。どのモデルにもコットン混紡素材(CP)とポリエステル素材(Light)をご用意しています。写真にあるジルコンフレックスおよびサファイアフレックスは各リンクからページをご確認ください。
ほか、小型のオリヴィン 2、2022年新製品のサファイア 7 Ecoについても商品ページをご確認ください。

オニキス CP
ベージュ(Light Tan)
室内は暖かい雰囲気
オニキス Light
グレー(紫っぽい灰色)
オニキス CP
Breathable Cotpolmex Comfort
コットンとポリエステルの混紡素材。この生地は呼吸するため、室内の湿度を適度に保ち心地良い環境を作り出します。Lightに比べ耐日射性は10倍以上。厚みは275g/m2。
オニキス Light
Traillix Base
軽量なポリアミドファブリックを使用。リップストップ補強された生地には片面にPUコートが施され安心の防水性能です。厚みは80g/m2。
オニキス CP
5: ¥95,000 7: ¥110,000
9: ¥125,000
(税抜表示)
オニキス Light
5: ¥85,000 7: ¥100,000
9: ¥115,000 15: ¥190,000
(税抜表示)
・オプションのフロア・インナーテントおよびポーチが使用可能
・二つのジッパーを備えたモスキートネット付ドア
・内部から操作できる(2ヶ所)のトップベンチレーション
・風によるばたつきを押さえるストームコード
・ドライイングレイルを装着するリング
・各ストームコードはテント本体側面にまとめて収納可能(オニキス15lightのみ)

ジルコン CP
ベージュ(Light Tan)
室内は暖かい雰囲気
ジルコン Light
ブラウンレッド
(濃い赤茶色)
ジルコン CP
Breathable Cotpolmex Comfort
コットンとポリエステルの混紡素材。この生地は呼吸するため、室内の湿度を適度に保ち心地良い環境を作り出します。Lightに比べ耐日射性は10倍以上。厚みは275g/m2。
ジルコン Light
Traillix Comfort
軽量なリップストップポリアミドファブリックを使用。両面シリコンコートとUVプロテクトコートを施しています。厚みは85g/m2。
ジルコン CP
5: 9.0kg 7: 11.7kg
9: 14.6kg 15: 21.7kg
ジルコン Light
5: 4.1kg 7: 5.5kg
9: 6.5kg
ジルコン CP
5: ¥130,000 7: ¥155,000
9: ¥180,000 15: ¥270,000
(税抜表示)
ジルコン Light
5: ¥120,000 7: ¥140,000
9: ¥160,000
(税抜表示)
オニキスに加えて・・・ ・
・水・泥に強い素材を用いたボトムスカート
・ボトムにネット付きのベンチレーション(1ヶ所)
・内部から操作できる(6ヶ所)のネット付きダブルトップベンチレーション
・薪ストーブ用チムニーオープニング
・フロアの張りを簡単に調節可能
・各ストームコードはテント本体側面にまとめて収納可能→悪天候時速やかに張ることができます

サファイア CP
ベージュ(Light Tan)
室内は暖かい雰囲気
サファイア Light
グリーン
(深緑色)
サファイア CP
Breathable Cotpolmex Pro
Cotpolmex C.よりさらに張りがあるためテントをより美しく張ることができます。紫外線に強く色落ちは最小限。世界最高峰の綿・化繊混紡素材です。厚みは285g/m2。
サファイア Light
Traillix Pro
超軽量な高強度ポリアミドファブリックをさらに丈夫にするために、少し重くなるようにしました。両面シリコンコートとUVプロテクトコートを施しています。厚みは80g/m2。
サファイア CP
5: 9.4kg 7: 12.3kg
9: 15.2kg 15: 22.3kg
サファイア Light
5: 4.8kg 7: 6.3kg
9: 7.7kg
サファイア CP
5: ¥170,000 7: ¥200,000
9: ¥230,000 15: ¥330,000
(税抜表示)
サファイア Light
5: ¥160,000 7: ¥190,000
9: ¥220,000
(税抜表示)
ジルコンに加えて・・・
・ボトムにネット付きのベンチレーションを3ヶ所備えているため、空気や煙をより効果的にトップへ逃がすことができます
・コットン混紡最高級素材Cotpolmex P.を採用 →より張りがあるためシワなく綺麗に張れます →より固めの生地は耐候性・耐久性高い
※Cotpolmex C.より若干濃いベージュ色となります
各モデルサイズ表
就寝可能人数は地べたに寝転んだ場合を想定しています。
ローテーブルやローチェア、コットなど配置し、ゆったりと使用する場合は最小就寝可能人数以下となってきます。

5サイズ
CP: L56 xφ25cm
Light: L56 xφ19cm
7サイズ
CP: L62 xφ27cm
Light: L62 xφ20cm
9サイズ
CP: L70 xφ28cm
Light: L70 xφ22cm
15サイズ
CP: L84 xφ34cm
Light: L84 xφ25cm
5サイズ
4〜6人
7サイズ
6〜8人
9サイズ
8〜10人
15サイズ
14〜16人
5サイズ
8〜10人
7サイズ
11〜14人
9サイズ
16〜20人
15サイズ
27〜35人
5サイズ
7.3㎡
7サイズ
10.5㎡
9サイズ
15.6㎡
15サイズ
26.4㎡
5サイズ
3.8m
7サイズ
4.5m
9サイズ
5.3m
15サイズ
6.0m
5サイズ
2.3m
7サイズ
2.7m
9サイズ
3.1m
15サイズ
3.6m
あなたに合うモデルは?
パフォーマンス、機能、価格・・・。どのテントのバランスがあなたに合っているか、下記内容を参考にお選びください。
素材選び

コットン・ポリエステル混紡素材(CP)
呼吸するため内部で発生した湿気を効果的に外へ逃がすことが可能。
結露の発生しやすい外気温の低い冬場に有効。Lightに比べ、より太陽の紫外線を妨ぐことができます。
強い風を伴った細かな雨は内部に染み出すことがあります。
素材は殺虫剤やハンドクリームなどケミカルに弱い。
軽量なナイロン・ポリアミド素材(Light)
CPに比べ格段に軽いため持ち運びが簡単。
CPに比べ風雨に強い(大雨の際は縫い目のシーム処理が必要)。
湿気を通しにくいため結露が発生しやすい。
CPに比べ火の粉に弱い。
※背負って歩く必要がなく常に車で運ぶならCPを選ぶのがベター。
※カラーものが好き、夏だけのキャンピングならLightがおすすめ。
※日射しの強い真夏の使用はインナーテントの併用をお勧めします。
大きさ・サイズ
使用される人数や設営されるキャンプサイトの状況を考慮してください。家具を使わない地べたスタイルならより小さなサイズを選びましょう。なぜならテントは大きくなるほど雪や風の影響を受けやすくなります。
ただしオートキャンプなどでフリーサイトでの設営がメインなら、大きなテントほど快適な空間になることは間違いありません。
価格について
当社では輸送コストをできるだけ省き、世界標準の定価を設定しています。それでもこのテンティピテントは高価な部類に入るでしょう。
しかし、どこにでも持ち運べる広大なリビングルームに、最上の快適さを求めるなら決して高くはないと考えます。基本的に生地がメインのテントですので、数年に一度でも撥水メンテナンスを行えば、永久に愛用できるすばらしいテントです。

付属品
・テント本体(生地)
・分割可能なアルミポール(サック付き)
・ペグ
・ストームコード
・ペグダウンの位置を決めるテンプレート
・コンプレッション機能付き収納バッグ
・日本語レファレンスガイド
※写真の筒型ケースは廃止されました。